おもちゃのサブスクって実際どうなの?各サービスの内容をくらべてみました!

育児

よくweb広告等でも見かける、「おもちゃのサブスク」。
筆者も利用を検討しており、各サービスの内容を比較したのでまとめたいと思います!

比較表をすぐに見たい方はこちらへどうぞ♪

おもちゃのサブスクのメリットについて

メリット1

購入前に試すことのできる安心感

子供が気に入るおもちゃを見つけるのはなかなか難しいものです。
サブスクリプションサービスでは気軽に色々な種類のおもちゃを試すことができるので、よりお子様の好みに合ったおもちゃを見つけやすくなります。

また、多くの企業では気に入ったおもちゃを定価よりも安く買い取れるサービスも行っているので、本当に気に入ったものを安く手に入れられるというのは魅力的ですね。

メリット2

常に新しいおもちゃで遊べる

新しいものには興味津々な子どもたちですが、その興味ってなかなか長続きしないんですよね。親としてはひとつのおもちゃで長く集中して遊んで集中力を鍛えてほしいと思うものの、低月齢の時はおもちゃの機能性も相まってなかなか現実的ではありません。そんな中おもちゃの選定に頭を悩ませず、新しいおもちゃを定期的に用意してもらえるというのは助かります。

多くのサービスは約2か月に1度の交換サイクルで新しいおもちゃが届きますが、追加料金を支払うことによって交換サイクルを早められたり、交換し放題のプランも用意されていたりします。

メリット3

おもちゃの収納スペースを節約できる

おもちゃの収納スペースについて悩んでいるご家庭は特に多いのではないでしょうか。
おもちゃは基本的にかさばりますし、フリマアプリで売ろうとしても、厚みのあるおもちゃが大半なので送料も結構かかり、ほとんど利益が出ません。
子どもも慣れ親しんだおもちゃとの別れを惜しんで、なかなか手放してくれなかったりします。

サブスクであれば、契約時にお子様にもシステムを分かりやすく伝えておくことで納得もしてくれそうですね。古いおもちゃと新しいおもちゃの交換を同時に行えるところも多いので、古いおもちゃを返せば新しいおもちゃがもらえる!と喜んでくれる子も多いのではないでしょうか。

他にも、SDGsの観点からも良い選択だといえるでしょう。
使い捨てのおもちゃを減らし、資源の節約に貢献できます。環境意識の高まりとともに、サステナブルなライフスタイルを実践する一環として、このサービスを選ぶ家庭が増えてきています。

各社のサービスを比較!

And TOYBOXCha Cha Chaトイサブ!キッズラボラトリーサークルトイズ
リンク



割引キャンペーン初月30%オフ初月1円初月900円お友達紹介で双方に500円商品券
月額料金3,278円~3,267円~3,582円~3,520円~3,980円~
対象年齢3か月~4歳3か月~6歳3か月~6歳未満0歳~8歳0歳~
交換サイクル2か月~ ※2か月~ ※2か月~2か月~ ※交換し放題 ※
おもちゃの数4~6個6~7個5~6個最大10個1個
おもちゃの総額15,000円以上15,000円以上17,000円以上15,000円以上
気に入ったおもちゃの買取×
同額できょうだい分もレンタル×別料金×
 ⇒個数の配分均等配分以外も可均等配分以外も可均等配分以外も可
And TOYBOXCha Cha Chaトイサブ!キッズラボラトリーサークルトイズ
おもちゃの破損・
汚染
原則弁償不要原則弁償不要原則弁償不要多少の傷汚れは原則弁償不要※多少の傷汚れは原則弁償不要
おもちゃの紛失買取規定あり原則弁償不要原則弁償不要補償パック加入で弁償不要※要問合せ
支払い方法クレジットカードクレジットカード
AmazonPay
クレジットカードクレジットカード
AmazonPay
代金引換

コンビニ後払い
クレジットカード
前回のおもちゃの返却と新しいおもちゃの受取を同時に行う記載なし記載なし
特徴1追加料金(1,500円)で約30日での交換も可能WEBカタログから借りたいおもちゃをリクエストすることができるこども商品券の利用が可能借りたいおもちゃのリクエストができる珍しい、大型おもちゃのサブスク
特徴2スタッフとはLINEを通してのやり取りになるため、気軽に連絡が取れる遊ばないおもちゃは往復送料を負担すれば交換時期でなくても交換可能ふるさと納税の返礼品としても出品されている遊ばないおもちゃは往復送料を負担すれば交換時期でなくても交換可能希望のおもちゃのレンタルを予約することができる
特徴3レビュー閲覧機能、おもちゃを遊ぶことによって伸びる能力をスコア化。たまったスコアはプレゼントに交換することができる。こども商品券の利用が可能
And TOYBOXCha Cha Chaトイサブ!キッズラボラトリーサークルトイズ
他のコースについて月額3,608円のプレミアムコース
おもちゃの組み合わせの変更が柔軟に(プランナーから何度でも提案を受けられる)
月額4,378円の特別支援教育プラン

月額4,950円の学研ステイフル監修プランなど
2ヶ月レンタル990円「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」生後1ヶ月~3ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃ3点をお届け月額5,478円の毎月お届けコース

ギフト用の半年毎月お届けコースなど
月額9,980円で送料無料・交換し放題のプランあり
※注釈※追加料金1,500円で30日サイクルでの交換も可能※往復送料を負担すれば任意のタイミングで交換可能※往復送料を負担すれば任意のタイミングで交換可能

※別途月額550円の補償パックに加入することで、おもちゃの破損・紛失・汚損の弁償不要
※バリュープランの場合は送料負担あり
利用者の声・きょうだい分のおもちゃも同額で借りられるところがありがたい

LINEでの申請が手軽で助かる

・お気に入りのおもちゃを延長できるのが良い
・リクエストしたものも、それ以外のものもとてもよく遊んでくれている

特別支援児向けのプランもあるのがありがたい

・スタッフさんの対応が誠実
・ハマらないと思っていたおもちゃにドはまりしたり、親目線で分からないことも多く面白い

・クリスマスなどのホリデーシーズンに特別な箱で届く気遣いが嬉しい
・飽きっぽい子には毎月届くコースがオススメ

・気に入るおもちゃが多いが、時には怖くてギャン泣きするおもちゃも

・ホームページも使いやすい
・大人も含め家族全員で楽しめる

・夏休みなどの長期休みに最適

・お友達が遊びに来た時も大好評




And TOYBOXCha Cha Chaトイサブ!キッズラボラトリーサークルトイズ
※プロモーション広告
記載の内容は2024年5月末のものになります。最新の情報は各リンク先にてご確認をお願いいたします。

意外と各社によってさまざまな特色がありますね!
ご自身やお子様の好み、ライフスタイルに合わせて各サービスを選んでみてください♪

要らなくなったおもちゃの処分は…

おもちゃはかさばる上にパーツ数も多く、フリマアプリで売ろうとしても包装や梱包の手間がなかなか大きいうえに、送料も高く残念ながら利益はあまり見込めません…。

おすすめはブックオフにまとめて買取をお願いする方法です。

自宅まで無料で引取りに来てくれるサービスもあるので、お子様が小さな家庭も外出の手間が省けます。
買い取り額には期待できないかもしれませんが、他の誰かのもとでまた使ってもらえてSDGsにも貢献できます。

お家の中のおもちゃ以外の不用品もまとめて買取してもらって、スッキリするのも良いですね!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました