あや

仕事のこと

事務所移転の登記を自分一人で行ってみた。情報をまとめておきます!

登記手続きを司法書士に依頼せず自分でやってみよう。 こんにちは!とある理由から事務所の移転手続きをすることになったのですが、司法書士に依頼すると費用が多くかかってしまう… ということで、 何とかなりそうなので自分一人でやってみました🎉 登記...
育児

ママもパパも独りで悩まないで!産前産後のメンタルケア体験談・相談先!

妊娠や出産は希望に満ち溢れた一大イベントでありながら その変化の大きさは、ときに心や体を不安定にさせる大きなストレスにもなります。 産前産後のメンタル不調について、どのように防いでいき、 また、どのように対処したら良いのでしょうか? NHKで放送されている「すくすく子育て」でも産前産後のメンタル不調についての特集が組まれていました。番組で放送された内容を軸にまとめていきたいと思います。
育児

子どもを熱中症から守ろう! 予防方法/見分け方/対処法

みなさまこんにちは!7月に入り、一気に暑さが本格的になってきましたね。そんなわけで今回は「熱中症」についての記事です。NHKで放送されている「すくすく子育て」でも熱中症の特集が組まれていました。番組で放送された内容を軸に、予防方法・熱中症の見分け方・対応の仕方についてまとめていきたいと思います。
育児

手足口病で姉妹がダウン!脱水症の危機を乗り越えろ!

みなさま、こんにちは! あっという間に7月ですね。 この時期、我が子たちの通う保育園でも 「手足口病」が大流行していまして 看病に追われているうちに6月が終わっていました…。 今回流行している型はどうやらなかなか症状が重いようで 季節柄、脱水症の危険もありヒヤッとしたので 備忘録としてまとめていきたいと思います。
美容・ダイエット

継続は力なり!ダイエット後の私の体型維持プラン

ダイエットが終了して約半年。 体型維持のコツが分かってきたので気を付けていることをまとめてみようと思います。2023年の6月からダイエットを始めて、2024年の1月のとあるイベントを区切りに本格的なダイエットを終了しました。 BMIの推移はこんな感じです。体重で言うと、15キロほど痩せて5キロほど戻り、ちょうど平均体重に落ち着きました。
育児

とうとう梅雨入り!可愛い子供用レイングッズを紹介させて!

とうとう今年も梅雨入りの時期ですね。 憂鬱な梅雨ですが、私の楽しみは 子どもたちのダボっとしたシルエットのレインコート姿を見ること。 傘・レインコート・長靴のコーデが大好きな私が最近セレクトショップで見つけた激かわなアイテムを紹介させてください…!
育児

【前村医院】第二子の産院選びについて/入院レポート

2024年5月末に、厚生労働省が「出産なび」というサイトを開設しました。 「出産を取り扱う全国およそ2000の病院や診療所などについて、費用やサービスを一覧で確認できるウェブサイト」だそうです。 私自身、2度の出産を行った経験からも「産院選び」は本当に重要だと思っています。 それで、「出産なび」が産院選びの手助けになるのかというと、 「住んでいる地域 分娩」等のワードで検索すれば簡単に見つかる情報なんですよね。 私は一人目の出産の際、産院選びを甘く見ていて沢山後悔した点があり、二人目の妊娠を考え始めたころには慎重に産院選びを始めました。
食のこと

【炊飯器&銘柄米 編】家電と食のサブスク「foodable」を徹底調査!

foodableって何? foodableは、大手家電メーカー「パナソニック」が提供しているサブスクリプションサービスです。 その内容は、 パナソニックの最新キッチン家電が使えて、 おいしい食材が毎月届く というもの。 日々家事育児、仕事に奔走している私たちにとって 美味しい食事を食べることはとっても幸せな時間です。 でも、子どもが小さい家庭に限らず 忙しく毎日を過ごしている現代人にとって、 美味しい食事を作るために時間をかけるのってなかなか難しいんですよね。 パナソニックのfoodableには、色々なコースが用意されており 炊飯器、オーブンレンジ、ホームベーカリー、コーヒーメーカーなどの メーカー最新家電をお得な月額料金で使用することができます。 さらに、炊飯器であれば銘柄米がセットで届く…というように その家電に合った食材も一緒に届けてくれるのです。 ホームベーカリーに憧れがあるけど、いきなり買うのも、材料を揃えるのも不安… なんて方にもおススメできる、 「ホームベーカリーと小麦粉・パンミックス」のコースもあります。 我が家でもこのサブスクの使用を検討しているので 徹底調査して皆さんの気になるであろうポイントをまとめてみました♪ 本ページの画像はPanasonic foodable公式サイト様よりお借りしています。
暗号資産

ワールドコインって何?生体認証の登録に行ってきたレポート

ワールドコインとは? ワールドコインの概要 ワールドコイン (Worldcoin)とは、サンフランシスコとベルリンに拠点を置くTools for Humanityによって開発された仮想通貨、及びそのプロジェクトのことを指しています。 このプロジェクトは2019年に、チャットボットのChatGPT・画像生成のDALL・Eなどで知られるOpenAIの最高責任者であるサム・アルトマンや、マックス・ノベントスターン、アレックス・ブラニアが共同で設立しました。 ワールドコインの目的とは ワールドコインの目的は、世界中の人々に金融アクセスを提供し、経済的な包摂(≒サポート)を実現することです。具体的には下記のような事項を指します。 金融包摂の促進: 経済的に不利な地域や人々に対しても、デジタルIDと金融サービスへのアクセスを提供することで、金融包摂を実現します。 グローバルなベーシックインカムの支援: ユニバーサルな基本所得の概念に基づき、ワールドコインは世界中の人々に仮想通貨を無料で配布することを計画しています。 デジタルIDの普及: ユーザーのアイデンティティを確認するためのデジタルIDを提供することで、オンラインサービスへのアクセスや金融取引を容易にします。 プライバシーとセキュリティの確保: ブロックチェーン技術を用いて、ユーザーのプライバシーとデータの安全性を確保しながら、金融サービスを提供します。
育児

指しゃぶりをやめさせたい母親の奮闘記録

我が家は長女も次女も指しゃぶりがなかなか辞められなく、苦労しました。 (現在進行形で次女はまだ指しゃぶり中です…) 色々な人にアドバイスを頂いたり、グッズを試す中で効果があったもの、なかったものをまとめたいと思います。ただし、効果の有無は本当に個人差があります!あくまで我が家の場合のレポートです。長女、次女はそれぞれこんな子
PAGE TOP