育児

育児

ママもパパも独りで悩まないで!産前産後のメンタルケア体験談・相談先!

妊娠や出産は希望に満ち溢れた一大イベントでありながら その変化の大きさは、ときに心や体を不安定にさせる大きなストレスにもなります。 産前産後のメンタル不調について、どのように防いでいき、 また、どのように対処したら良いのでしょうか? NHKで放送されている「すくすく子育て」でも産前産後のメンタル不調についての特集が組まれていました。番組で放送された内容を軸にまとめていきたいと思います。
育児

子どもを熱中症から守ろう! 予防方法/見分け方/対処法

みなさまこんにちは!7月に入り、一気に暑さが本格的になってきましたね。そんなわけで今回は「熱中症」についての記事です。NHKで放送されている「すくすく子育て」でも熱中症の特集が組まれていました。番組で放送された内容を軸に、予防方法・熱中症の見分け方・対応の仕方についてまとめていきたいと思います。
育児

手足口病で姉妹がダウン!脱水症の危機を乗り越えろ!

みなさま、こんにちは! あっという間に7月ですね。 この時期、我が子たちの通う保育園でも 「手足口病」が大流行していまして 看病に追われているうちに6月が終わっていました…。 今回流行している型はどうやらなかなか症状が重いようで 季節柄、脱水症の危険もありヒヤッとしたので 備忘録としてまとめていきたいと思います。
育児

とうとう梅雨入り!可愛い子供用レイングッズを紹介させて!

とうとう今年も梅雨入りの時期ですね。 憂鬱な梅雨ですが、私の楽しみは 子どもたちのダボっとしたシルエットのレインコート姿を見ること。 傘・レインコート・長靴のコーデが大好きな私が最近セレクトショップで見つけた激かわなアイテムを紹介させてください…!
育児

【前村医院】第二子の産院選びについて/入院レポート

2024年5月末に、厚生労働省が「出産なび」というサイトを開設しました。 「出産を取り扱う全国およそ2000の病院や診療所などについて、費用やサービスを一覧で確認できるウェブサイト」だそうです。 私自身、2度の出産を行った経験からも「産院選び」は本当に重要だと思っています。 それで、「出産なび」が産院選びの手助けになるのかというと、 「住んでいる地域 分娩」等のワードで検索すれば簡単に見つかる情報なんですよね。 私は一人目の出産の際、産院選びを甘く見ていて沢山後悔した点があり、二人目の妊娠を考え始めたころには慎重に産院選びを始めました。
育児

指しゃぶりをやめさせたい母親の奮闘記録

我が家は長女も次女も指しゃぶりがなかなか辞められなく、苦労しました。 (現在進行形で次女はまだ指しゃぶり中です…) 色々な人にアドバイスを頂いたり、グッズを試す中で効果があったもの、なかったものをまとめたいと思います。ただし、効果の有無は本当に個人差があります!あくまで我が家の場合のレポートです。長女、次女はそれぞれこんな子
育児

おもちゃのサブスクって実際どうなの?各サービスの内容をくらべてみました!

よくweb広告等でも見かける、「おもちゃのサブスク」。筆者も利用を検討しており、各サービスの内容を比較したのでまとめたいと思います! 比較表をすぐに見たい方はこちらへどうぞ♪ おもちゃのサブスクのメリットについて メリット1 購入前に試すこ...
育児

新しい、けれど確かなエビデンスあり!話題の教育プログラム「ハイスコーププログラム」とは?【2/2】

この記事の要約 ハイスコーププログラムを取り入れている保育園では、「プラン(計画)・ドゥ(実行)・レビュー(振り返り)」の実施により自己評価能力や問題解決能力を育てたり、園内の掲示物などにも工夫を凝らしています。プログラムが広く普及している...
育児

新しい、けれど確かなエビデンスあり!話題の教育プログラム「ハイスコーププログラム」とは?【1/2】

皆さんは、「ハイスコーププログラム」という言葉について耳にしたことはありますか? 私は先日、とある保育関係者の集まりで初めてその言葉を耳にしました。 まだ世間に馴染みの薄いこの言葉は、モンテッソーリ教育やシュタイナー教育などのような「教育プログラム」のひとつです。 そしてその内容は、2000年代以降特に幼児教育の部門でも重要だといわれている「非認知能力」を育てることに重点をおいたプログラムです。
育児

人生を豊かにする「アタッチメント」とは? その重要性を探る【3/3】

今回の記事では、子ども・大人のそれぞれのアタッチメント障害の治し方をまとめ、「アタッチメント形成」についての総括をおこないます。子どものアタッチメント障害を治すには、養育者が安定した環境を提供し、子どもが自分らしく成長できる基盤を作ること。 大人のアタッチメント障害を治すには、
PAGE TOP