【ビタミン・ミネラル】ロングターム・ダイエット 栄養素編

美容・ダイエット

健康的なダイエットには欠かせないビタミン・ミネラル

ビタミンの重要性

日本人の場合、一般的にビタミン欠乏の問題は極めて低いと考えられています。
食事からビタミンを摂取することで、必要なビタミンはほぼ補給されていますが、
唯一欠乏が多く報告されているのは「ビタミンD」です。
ビタミンDは日光によっても生成されますが、不足している場合はサプリメントで補うことが適切です。

ミネラルの重要性

ミネラルは体の調子を整える働きを持ちます。特に骨や歯の形成、健康状態の維持に重要です。
ミネラルは食事から摂取する必要がありますが、不足する場合はサプリメントで補うことが有効です。

特にダイエットに効果のある成分は?

ビタミンD
骨の健康に重要/カルシウムの吸収を促す/免疫機能や筋肉の機能に影響を与える
ビタミンC
抗酸化作用(肌トラブルや生活習慣病の予防)/免疫機能をサポート/コラーゲンの生成
カルシウム
骨の健康に重要/不足すると脂肪蓄積を促進する可能性あり

酸素運搬に必要/エネルギー代謝に関与/不足するとエネルギー消費を低下させ、ダイエット成果を妨げる可能性あり

私一押しのビタミン・ミネラルサプリメント!

詳しい成分含有量についてはリンク先の
「商品概要」→「成分表示」をご覧ください。コスパの良さに驚きます!


痩せやすい体をつくるための必需品、オメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸の重要性

脂肪燃焼促進
脂肪細胞の代謝を促進/脂肪の燃焼を助ける
(特に、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸))
食欲抑制
脳内の神経伝達物質のバランスを調整し、満腹感を感じやすくする(特にEPAとDHA)
炎症抑制
肥満やメタボリックシンドロームなどの疾患と関連している可能性のある慢性的な炎症を抑制することで、体内のバランスが改善し、ダイエット効果が期待される
筋肉組織への効果
筋肉量を保持/代謝率を高める

食物から摂取するなら?

オメガ3脂肪酸が魚(特に青魚)に豊富に含まれているのはもちろんなのですが
魚ってなかなか手軽に調理…ってわけにいきませんよね(超ズボラ主婦)

おすすめは、くるみなどのナッツ類や、チアシード
どちらもヨーグルトとの相性◎で、手軽に摂取できます!

私一押しのオメガ3脂肪酸サプリメント!

しかしやっぱりサプリメントの手軽さには敵いませんね。
推奨摂取量は1日2粒とのことですが、そんなにも摂らなくていいかなと思い1日1粒飲んでいます。
相変わらず鬼コスパのiherbロングセラー商品です。


➡次回の記事では「食物繊維」についてまとめます。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました