食事制限だけで痩せるのは若いうちだけ、そして代償も大きい
ダイエット漢方や、食欲抑制剤…色々なアイテムが世の中には存在していますが、
ひとつ声を大にして言いたいことがあります。
食事制限だけで痩せるのは、若いうちだけです!(~20代)
そして、食事制限だけでのダイエットを繰り返していると
絶対に痩せにくい…どころか太りやすい体になります!
では、そのメカニズムを科学的根拠に基づいて説明していきます。
食事制限を繰り返すとエネルギーを溜め込みやすい体になっていく
摂取カロリーが低すぎると、脳は体が飢餓状態であると判断して
代謝を減らし、消費するエネルギーを節約して筋肉を分解していきます。
このため、脂肪をため込みやすく、筋肉量の減少とともに基礎代謝が落ちて
痩せにくい体になります。
基礎代謝は年齢とともに下がる

(基礎代謝:体が安静時に必要なエネルギーの量のこと。体が寝ている状態や休息している状態で、心臓が動いたり、呼吸が行われたり、体温を保つためのエネルギーが消費される量を指します。)
上記の表を見て分かる通り、日本人の基礎代謝量は10代半ばがピークです。
つまり、人間の体の構造として、食事制限をしていなくても
年を取るにつれてだんだんと痩せにくい体になっていくのが通常なのです。
つまり
食事制限をすれば一旦体重は落ちますが、脂肪を溜め込みやすい体になっていきます。
そこに食事制限をやめて通常のカロリーを摂取すれば、食事制限を始める前よりも速いペースで
脂肪を溜め込んでいくようになります。
そしてまた体重が増加し、食事制限をする…さらに脂肪を溜め込みやすい体になる…
制限を解除したらまた太る…
ここにさらに加齢による基礎代謝量の減少が加わります。
もうお分かりですね。負のループの完成です……
目先の成功のみを目標としない
ではどのようにしてこのような負のループから脱出するかですが、
やはり大切なのは「基礎代謝量を上げる」ことだというのが分かると思います。
そして基礎代謝量を上げるには、筋トレや有酸素運動など体を動かすことが必要不可欠です。
食事制限をすれば、一時は理想の体重に届くかもしれません。
しかしその方法は健康的ではありませんし、長期的な目線で考えると逆に太りやすい体質になってしまう可能性が高いです。
すぐに結果が出ないのは辛いです。が、のちのち苦労せずとも太りづらい体を手に入れるために
適度な運動の習慣を身に付けましょう。
次回からは自宅でもできる筋トレや有酸素運動について、
またバランスの良い食事についてもまとめていく予定です。
参考文献リスト
Medicalook~なぜ?1日1200キロカロリー以下なのに痩せない。基礎代謝以下は危険って本当?~
サントリーウェルネスオンライン~基礎代謝量とは?年齢ごとの基礎代謝量や基礎代謝量に関係する要素を紹介~
朝日新聞Reライフ.net~基礎代謝を上げるにはコレ!医学博士がすすめる九つの方法~
コメント